実習、研修、インターン、教育実習などに行き、礼状を書かねばならない・・とは何となく分かっていても、誰に出したらいいかわからない・・そんな人もいるのではないだろうか。

少し考えてみて欲しい。そもそも礼状は、厚意や好意の行動や心遣い、金品に対して感謝を伝えるために書くものだ。
実習、研修、インターン、教育実習で、厚意や好意の行動や心遣い、あるいはお世話になった人は誰だろうか。まず、それがわからないと、教育実習の礼状の書き方をマスターして礼状を書いても形だけになってしまうだろう。
なぜって、感謝した...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:25:20 メイン
さて、本題、教育実習の礼状の場合で言えば、
・クラスの担任の先生
・教科の担当の先生
・校長先生
は、最低限ではないだろうか。

教育実習でなく、各種の研修、インターンでも考え方は同じだ。直接にOJTで接して時間を使っていただいた方、講義研修をして下さった指導者、指導教官、そして迎え入れることをOKしてくれたボスに出す。

え~、校長先生なんて、最初と最後に5分話しただけです・・お世話になったかなぁ・・教育実習の礼状いるんですかぁとか言わないw

それでも、その組織のボスに出すのは、これはもう、...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:25:20 メイン
実習、研修、インターン、教育実習などに行き、礼状を書く場合、いつ出せばいいのだろうか。
実習、研修、インターン、教育実習などが終わって1ヶ月での礼状は、完全にアウトだ。社会人として終わってる。教育実習であれば学生だろうが、指導にあたった担当者、教官は、学校で怒られているだろう。「君は、何を指導していたのかね?」「社会常識を知らない教師を世の中に送り出したいのかね?」「まあ君自身が非常識な人間だからしょうがないがね」
研修、インターン、教育実習などが終わって1ヶ月で礼状なんて送った日には、直接の担...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:25:20 メイン
教育実習、研修、インターンの礼状の日付は、勿論終了日の日付だ。これは、実に有効なんだ。「すぐに教育実習、研修、インターンの礼状を書きました」は、文章のマズさや下手さをカバーできる。

ありきたりの時候の挨拶、借り物の言葉の時候の挨拶なんかよりも
「実習の最終日、今、帰宅いたしました。反省や学ばせていただいたことを振り返りつつ、まずは御礼も申し上げたく、急ぎこの礼状をしたためております。」で書き出してしまおう。

「たくさんのことを経験し、まだ整理がついておらず、うまくまとまりませんが、明日から、...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:25:20 メイン
実習、研修、インターン、教育実習などに行き、礼状を書いて、郵送する場合、封筒は何枚用意すればいいのだろうか。
学校、組織にまとめてひとつの封筒で、中に宛先の分を同封すれば、切手代、郵送料も節約できて、たいへん合理的だ。この合理的な考えは、きっと先方の学校、組織の方々も、誉めてくださるだろう。
たしかに合理的だが、それは、実習、研修、インターン、教育実習などに行き、礼状を書いて出す側の合理性だ。

この合理性とやらを順を追って考えてみよう。XX中学校に教育実習に行ったとして、まずまとめて送る封筒の...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:25:20 メイン
Fatipuruさんから、コラム「実習(教育実習 研修 インターン)の 礼状の書き方」について、意見、感想をいただきましたので掲載します。(2014/5/24)

この記事は、大変胸に突き刺さりました。ああ、私って社会人のマナーがなっていなかったのねと。今更ながら、穴があれば入りたい気分です。と言うのも、私は30歳を過ぎてから、教師の免許を取得しようと二度目の大学に編入し、32歳の時に教育実習に行ったんです。実習に行く前も、行ってる間も色々とありましたが、自分では精一杯やったつもりでしたし、最終...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:25:20 メイン
「実習(教育実習 研修 インターン)の 礼状の書き方」について、AnhMmoth
さんから意見、感想、経験コラム談を寄せていただきました。(2014/7/26)

礼状に限らず、クイックレスポンスはビジネスの鉄則、とは非常に含蓄のあるお言葉です。なんだか胸が痛くなります。そうですよね、相手に自分の印象がまだはっきりと残っている間に届けてこそ意味のあるものです。目から鱗の思いです。最後の最後で綺麗に閉めることが、うまくやれば今までの失敗を拭うことさえ可能にするのです。人の心理とはそういうものですよ...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:25:20 メイン
「実習(教育実習 研修 インターン)の 礼状の書き方」の口コミと評判について、優月さんから意見、感想、経験コラム談を寄せていただきました。(2014/12/07)



モンスターペアレントという言葉もあるくらい、昔と今では教師の立場が大きく変わってしまいましたが、それでも人を導く立場にあることには変わりありません。だからこそ教育実習の礼状は重要なのでしょう。一生懸命教育実習をしても、最終関門は礼状かもしれませんね。礼状を送るまでが教育実習だと心得ておかなければ。そういえば、教育実習に来た先生か...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:25:20 メイン